沿革 – History
昭和38年10月
株式会社福岡ホールサービスセンターを設立発足
福岡市民会館の業務を受託
株式会社福岡市民会館サービスセンターに社名変更
昭和46年04月少年科学文化会館の業務を受託
昭和47年04月福岡市民体育館の業務を受託
昭和48年09月ももちパレスの業務を受託
昭和52年04月福岡市立東市民センターの業務を受託
昭和53年01月株式会社福岡市民ホールサービスに社名変更
昭和53年07月福岡市立南市民センターの業務を受託
昭和55年04月福岡市立中央市民センターの業務を受託
昭和56年04月福岡サンパレスホテル&ホールの業務を受託
昭和57年01月福岡市立早良市民センターの業務を受託
昭和58年01月福岡市立中央体育館の業務を受託
昭和58年06月福岡市立博多市民センターの業務を受託
昭和59年07月福岡市立城南市民センターの業務を受託
昭和63年02月福岡市立西市民センターの業務を受託
昭和63年02月
福岡市男女共同参画推進センター・アミカスの業務を受託
平成09年03月エルガーラホールの業務を受託
平成11年03月さざんぴあ博多の業務を受託
平成12年01月博多座の業務を受託
平成15年01月福岡国際会議場の業務を受託
平成15年08月コミセンわじろの業務を受託
平成18年04月福岡市民会館の指定管理者となる
平成19年04月あいれふホールの業務を受託
平成20年04月福岡国際センターの業務を受託
平成21年02月糸島市に舞台総合研究所竣工
平成21年04月伊都文化会館の指定管理者となる
平成22年07月福岡市西部地域交流センターのホール業務を受託
平成29年10月福岡市科学館のホール業務を受託
令和7年3月福岡市民ホールのホール業務を受託
博多大道具Facebook
まだまだコロナの収束は見えませんが、我々博多大道具舞台スタッフも少しずつ動き出しました
いつも表に出ない私達ですが、セットも私達も元気です
これから色々な動画をあげていく予定ですので、宜しくお願い致します。
いつもは大きな大道具をつくっています! NCルーターという機械をつかって雑貨を製作中!
いつも表に出ない私達ですが、セットも私達も元気です
これから色々な動画をあげていく予定ですので、宜しくお願い致します。
いつもは大きな大道具をつくっています! NCルーターという機械をつかって雑貨を製作中!